- OUR VISION -
世界とコラボレーション
地域と地域の笑顔をつなぐ
SCROLL
私たちは海外展開事業をメインに、
地域(ローカル)と世界をつなぐ、ローカルコラボレーション。
『世界とコラボレーション地域と地域の笑顔をつなぐ』をビジョンとし、
日本のそれぞれの地域の魅力を世界へ、発信しております。
Our focus is on overseas expansion business.
“Collaboration with the world. Connecting the smiles of local
communities and the world" is our vision.We are sending out the
charms of each region of Japan to the world.
Local×Collaboration
ローカル コラボレーション
ロコラボは、単にモノを海外に売るのではなく、作り手の思い、それぞれの地域の美しさ、文化をしっかりと、届け、伝えたいと考えています。そして、現地のお客様の声を地域の方にお伝えし、地域活性化に貢献して参りたいと思います。
LOCOLABO does not simply sell products overseas, but also wants to deliver and convey the thoughts of the producers, the beauty and culture of each region. We would also like to contribute to the revitalization of the local community by conveying the feedback of overseas customers to the local people.
1
地方だからできないではなく、地方だからこそできるグローバルビジネスを全力でサポートします。
Global business is not something that can't be done because it is regional, but rather, we do our best to support global business that can be done only because it is regional.
2
常に新しいことに挑戦し、こだわりを持って最高のパフォーマンスを提供できるよう努力しつづけます。
Continuously striving for new challenges, we will strive to provide the best performance with persistence and dedication.
3
尊敬と信頼を第一に、強みを生かしあえるパートナーとして新しいビジネスに取り組みます。
Our priority is respect and trust, and we will work on new business as partners who can leverage mutual strengths.
4
地域の魅力を世界に伝え、海外のお客様の声や笑顔を地域の人々にお届けし、地域を元気にします。
We will share the appeal of our region with the world and bring the voices and smiles of our overseas customers to the community and energize the region.
5
日本の本物の素晴らしさを正しく伝え、国内外の新たなパートナーと異業種コラボすることで更なる価値と可能性を創造します。
We will properly convey the authentic excellence of Japan and create further value and possibilities through cross-industrial collaboration with new partners in Japan and abroad.
6
お客様の海外展開をチームの一員となって、スタートからフォローまで一貫してお手伝いします。
We work as part of your team to help you with your overseas expansion, from start to follow-up.
海外進出・
販路開拓支援
● 海外展開戦略立案
● ブランディング、プロモーション
● 商品開発アドバイス
● 営業代行、商談同席
● 海外市場調査
● 海外出張同行
● グローバル人材育成
● 海外取引先アテンド
Support for Overseas Expansion and Sales Channel Development
● Overseas expansion strategy planning
● Branding and promotion
● Advice on product development
● Sales representation and attendance at business meetings
● Overseas market research
● Accompanying overseas business trips
● Global Human Resource Development
● Attendance at overseas business partners
貿易実務
(輸出・輸入)
● 食品全般
(農水産物、日本酒、加工品、菓子、飲料水等)
● 雑貨
● 化粧品
● その他(非食品)
Trade Practices (Export/Import)
● Food products in general
(agricultural and marine products, Japanese sake, processed foods, confectioneries, beverages, etc.)
● General merchandise
● Cosmetics
● Other (non-food products)
海外プロモーション・
販路開拓事業実施
● 自治体、団体様向け海外展開事業、企画立案
● バイヤー、海外取引先紹介、関係先との調整等
Overseas promotion and sales channel development projects
● Projects and planning for overseas expansion for local governments and organizations
● Introduce buyers and overseas business partners, coordinate with related parties, etc.
その他
通訳・翻訳・宣伝広告
● ラジオ宣伝広告等
● 資料翻訳
● 外国語販促ツール作成
● 補助金申請アドバイス
Other
●Interpretation, translation and advertising
●Radio advertising, etc.
●Translation of documents
●Creation of foreign-language sales promotion tools
●Assistance with subsidy applications
1
商品の輸出、輸入を行います。
We export and import goods.
2
初めての海外進出から、輸出後の現地での営業サポート、販路拡大をお手伝いします
From your first overseas expansion, we can help you expand your sales channels and provide local support after exporting.
3
海外から引き合いがあったが外国語を話せるスタッフがいない。見積の出し方がわからない
Are you in need of support? You receive an inquiry from overseas, but you don’t have staff who can speak foreign languages. You don't know how to give a quotation. We are here to help you!
4
輸出したいが貿易のノウハウや知識がない。
Wants to export but lacks the know-how and knowledge of trade
5
新商品開発、改良アドバイスを行います。
We offer advice on new product development and improvement.
6
海外営業の時間、マンパワー、コストを節約し、海外展開を拡大したい。
Save time, manpower, and costs in overseas sales, and expand overseas operations.
7
海外でプロモーションイベントをしたい。
We support promotional events abroad.
8
現地の生の情報を入手したい。海外に情報発信したい。
Getting information from overseas and disseminating your company's information overseas
We can assist you in obtaining real local information and sending out information about your company to the world.
9
食品製造業様、飲食店業者様、広告代理店様海外パートナーとコラボした事業をご提案します。
We propose projects in collaboration with food manufacturers, restaurant operators, advertising agencies, and overseas partners.
青森県産原料などをブレンドした「コノハト×ロコラボ」オリジナルブランドの新商品を開発中。マインドフルネスをコンセプトとした、リラックス効果、集中力アップなど、ビジネスシーンや休日も充実した毎日を送れるように。そんな願いを込めて開発しています。
カネショウ株式会社様(平川市)
代表取締役社長 櫛引 利貞 氏
● 八戸学院大学学生による市内飲食店の地域食材の試食。
● 八戸酒造蔵見学&企業研修。
● 市内の企業(4社)を訪問。経営者自らが企業説明を行う。
Project for regional revitalization through collaboration between a local university, Hachinohe Gakuin University, and companies.
Hachinohe Area Regional Global Innovation Promotion Council (G.I. Council)
● Tasting of local foods from restaurants in the city by students of Hachinohe Gakuin University.
● Hachinohe Shuzo Brewery tours and corporate training.
● Visits to four companies in the city. The managers themselves provided explanations of their companies.
● ボストンEBISUYA様との商談・現地フェア開催予定
Boston Japanese supermarket buyers’ business meeting
Business meeting with EBISUYA Boston. Planning to hold a local fair.
● 生産者が協力し、生産体制及び販売体制を強化し、地域ブランドの付加価値を高め、国内外販路開拓、畜産業界の後継者育成、人材育成連携事業に取り組み、地域に貢献する。
Aomori International Farmers Brand Promotion Council Support Project
● Farmers will work together to strengthen production and sales systems, add value to local brands, develop domestic and international sales channels, train successors in the livestock industry, and engage in human resource development collaboration projects, while contributing to the local community.
● 活用事業:国税庁ブランド化事業
八戸酒造様結 ―TIES― English ver. – YouTube
(https://www.youtube.com/watch?v=xC_smbeRKRs)
● 日本産酒類海外展開支援事業費補助金(ブランド化事業)
The terroir of Aomori’s local sake under the supervision of a sommelier and In-depth promotion that communicates pairings
● Project: Japanese National Tax Agency branding project
Hachinohe Shuzo Co., Ltd Yui -TIES- English ver.
(https://www.youtube.com/watch?v=xC_smbeRKRs)
● Government subsidy for the overseas development of Japanese alcoholic beverages (branding project)
● 青森県内企業のハラル認証取得支援に関するサポート等
Cooperation with Halal Japan
● Support for Halal certification of companies in Aomori Prefecture, etc.
社名
株式会社 ロコラボ (LOCOLABO Inc.)
住所
〒031-0042 青森県八戸市十三日町1番地 ヴィアノヴァビル3階
(3F Vianova 1 Jusannichimachi Hachinohe Aomori 031-0042 Japan)
代表取締役
小清水 貴子 (CEO Takako KOSHIMIZU)
創立
2021年4月
TEL
0178-86-1742
info@locolabo.jp
事業内容
【輸出・輸入・貿易に関する業務】
● 海外進出・販路開拓支援
● 貿易業・貿易実務代行(輸出・輸入)
● 翻訳・通訳
● 海外営業代行・海外市場調査
● ブランディング・マーケティングプロモーション
● グローバル人材育成
● 海外事業企画・実行・運営
● 商品開発プロデュース
Our Business
● Support for overseas business expansion and sales channel development
● Trade business and trade practice representation (exports and imports)
● Translation/Interpretation
● Overseas sales representative and overseas market research
● Branding and marketing promotions
● Global Human Resource Development
● Overseas business planning, operation, and management
● Product development and production
取引銀行
● 青い森信用金庫様
● 日本政策金融公庫様
● 青森銀行様
● 楽天銀行様
● PayPay銀行様
Business Banks
● Aoi Mori Shinkin Bank, Ltd.
● Japan Finance Corp.
● The Aomori Bank, Ltd.
● Rakuten Bank, Ltd.
● PayPay Bank Corp.
外観
入口は右側です
入口/エントランス
エントランス
内観/受付
内観/打ち合わせスペース
『フレンチで味わう津軽の完熟りんご酢の魅力』 津軽の老舗醸造メーカー・カネショウと八戸のフレンチレストラン Voila(ボワラ)コラボレーションイベントを開催
■開催概要■
主催: カネショウ株式会社、株式会社ロコラボ
共催: フレンチレストラン Voila(ボワラ)
日時: 2022年5月13日(日)17:00~
会場: Voila (青森県八戸市湊高台3丁目1-9)
内容:地元食材を中心に素材を生かしたフレンチを提供するレストランVoila(ボワラ)にて、青森県産品の新たな魅力創出と、発信のため、津軽の老舗メーカー・カネショウと初のコラボ企画として効果が期待され、現在注目されている発酵食品のひとつりんご酢の醸造元櫛引代表による「りんご酢セミナー」と同社りんご酢各種を使用した1日限りの特別限定メニューのディナーイベントを開催いたしました。
【企業概要】
商号 : カネショウ株式会社
代表者 : 代表取締役社長 櫛引 利貞
所在地 : 青森県弘前市蔵主町15-23
創業 : 1912年(大正元年)
事業内容 : 食酢・醤油・味噌・ソース・健食・つゆ・たれ類の製造と販売
資本金 : 30,000,000円
青森県では「りんご酢のカネショウ」でおなじみのカネショウ株式会社。酢の製造元として本州最北に位置し、1912年(大正元年)創業以来、『お客様の豊かな食卓と健康に貢献する』をモットーに、青森県産の素材を生かし、津軽の大地でじっくり手間暇をかけて丁寧に造り上げた商品を展開している。
【レストラン概要】
店名 : Voila(ボワラ)
所在地 : 青森県八戸市湊高台3丁目1-9
オーナーシェフ : 清水 桂
開店 : 2012年
ジャンル : 創作フレンチ
オーナーの清水氏は横浜市出身。東京、横浜の飲食店で研鑽を積む。焼肉店、高級フレンチ、弁当店と幅広いジャンルの飲食業を経験後、スイスに渡り、シオン近郊のリゾート地クランモンタナのレストランで5年半を過ごす。八戸に移り住み、2012年、青森の豊かさを料理に描く完全予約制のフレンチレストラン「Voila(ボワラ)」を開店。2018年、「ダイナーズクラブ 次世代を担う16人のフォーカスシェフ」に選出。シェフが青森の風土に、食材に、人に出会った感動を料理に表現しているという、四季折々の旬の地域食材を生かした料理は地元民からも愛され、ファンも多い。
お客様にはフレンチ×りんご酢の見た目も内容も斬新なお料理に大変ご好評をいただきました。
今後も弊社は定期的に県内企業様のコラボレーションイベント開催に向け取り組んで参ります。
株式会社ロコラボ 代表取締役小清水 貴子
〒031-0042 青森県八戸市十三日町1ヴィアノヴァビル3F
TEL:0178-86-1742
ホームページをリニューアルしました。
私たちは海外展開事業をメインに、地域(ローカル)と世界をつなぐ、ローカルコラボレーション。『世界とコラボレーション地域と地域の笑顔をつなぐ』をビジョンとし、日本のそれぞれの地域の魅力を世界へ、発信しております。